幕張で東京オートサロン開催期間中の一方で、
割と近くの船橋某所にて陸上自衛隊習志野第一空挺団(1st Airborne Brigade)による新年恒例行事の「初降下訓練始め」が開催されます。
1月12日8:30より14:00まで習志野演習場が一般開放されます。

日本の陸上自衛隊が誇るパラシュート降下を行う空挺レンジャー隊員が所属する部隊です。普通科レンジャーとは異なる戦術的な特別な訓練課程をクリアした者だけがレンジャー徽章を有する事が出来るちょっと「普通じゃない」人達で構成された部隊です。またさらに特殊な部隊も存在しますがそれはまた別のお話。

陸上自衛隊の中でも精鋭部隊とされる第一空挺団のパラシュート降下やヘリコプターからのリペリング降下はもちろん攻撃ヘリや戦車等の模擬戦闘が一般公開で目の前で見れる唯一の行事になります。こんな市街地のど真ん中でパラシュート降下が普段から見れるのは習志野だけでしょう。今年は友好国のエアボーンもパラシュート降下するそうで過去最多の12カ国だとか。国によってパラシュートの形が違ったりして見応えがあります。

ヘリコプターパイロットの操縦技術や偵察部隊のHALO(高高度降下)やギリースーツのスナイパーとスポッターを生で見れることもなかなか無いでしょうし空砲とは言え結構バリバリ撃ちまくるので富士の総火力演習のミニマル版としては十分過ぎるほど見応えはあるかと思います。個人的にはアパッチとオスプレイが見たいのだけど多分今年も来なそうです。

APTCOに来る空挺隊員はベテランから若い隊員まで様々ですがいつもお店で会う様なオフの時のリラックスした姿ではなく本来の自衛隊精鋭部隊員としての勇姿を見れる良い機会でもあります。ご興味のある方は是非見に行ってみてはいかがでしょうか。
3:56 あたりで「1分隊!」と叫んでいる2分隊のプラトゥーンリーダーが何故かよく見覚えがある人に見えるのは多分きっと気のせいですね。
知り合いがC2輸送機から飛び降りてくるシーンやチヌークからロープ降下して目の前でライフルバリバリ撃ちまくるところを見るのは子供の運動会並みに興奮します。これもギャップ萌えというやつですね。精鋭無比です。
詳細は下記からどうぞ!
APTCO INC.は習志野1stAbnB及びSOGを始めとする全ての自衛官に日本国民の1人として敬意を表します。
Thank you for your service.