top of page

梅雨入りに備えて

2022年の夏に向けて恒例の雨期がやってきます。

アメニモマケズな精神のソウルキャンパーの方々はその状況を楽しめる余裕と言うか強靭なメンタルをお持ちでしょうから雨でも雪でも関係ないことでしょう。


そこで大変重要なキーアイテムとも言えるのがサイドオーニングではないでしょうか?

タープがあるから必要無いと思う方もいるとは思いますがLEITNERやラックシステムを付けているクルマにこのサイドオーニングを装着してしまうと分かってしまうのですがルーフテント同様にめちゃくちゃ便利です。もうタープもテントも設営に時間をかける事が無駄だと感じてしまうくらいです。


個人的な使い方の例としてはサイドマウントx1、リアマウントx1がお薦めです。ウィングも良いのですが収納時のデカさが好みでないのと使う際はフルで展開しないといけないのでスペースの確保が必要になるのが私のニーズにはマッチしませんでした。


私の場合は下の写真の様にサイドとリアのオーニング+タープの3ピース設営でウィングスタイルにしています。


クルマを中心にルーフテント+オーニングルームに加えてキッチンとイートスペースが確保できるので省スペース化に寄与しています。まぁそもそもこれがオーバーランドスタイルのベーシックでもあるんですけどね。上の写真の様にキャンプ場の区画割でオーバーランドも無いのですが(苦笑)


とにかく私から言えることはラックシステムを既設していてオーニングの導入を迷っている方がいるのでしたら間違いなく「買い」だと明言しておきます。

まず自分が現場で実際に使ってみてどうなのか?そのセルフチェックをクリアした商品をご紹介するのがAPTCOの販売ポリシーです。使えないモノや使ったことが無いモノを売るのはどうなの?という考えなのでやはり良いモノをセレクトして皆さんにお伝えしたいです。


オーバーランドブームが日本で盛り上がっている中で国内市場にも様々なオーニングのブランドが見受けられます。価格帯的にもどんぐりの背比べなので善し悪しもさほど無いのだろうと思いますが私がROAMを懇意に取扱っている理由は「アメリカンブランド」この一択です。

ここ最近で「ハイラックス」や「レイトナー」というキーワードで弊社WEBに辿り着いた方々は最近オープンしたカスタムショップという認識なのかも知れませんが元々は

APTCOはレイトナーを初めとするFOXやDIRTKING、METHODやROTOPAX、ROAM等の北米輸入パーツの販売とカスタムを行うショップです。


下のタコマやF150からオーバーランドスタイルを嗜んでいたのが本来の姿です。