top of page
Past Log
過去ログを読みたい方はこちらからどうぞ
検索
APTCO HQ
2024年12月28日
USED CAR STOCK INFO
2025年から北米からの並行輸入に力を入れたいと考えています。 為替が円安のままではなかなか厳しい部分もありますがもう少し新しい年代のクルマを触ってみたい欲望が抑えきれそうにありません。消費税8%から始まりコロナによる世界経済の影響が大き過ぎてここ数年アメリカからクルマを輸...
APTCO HQ
2024年12月6日
TRITON MODS
TRITONのモディファイを実施しましたのでご報告したいと思います。 HILUXでも好評を頂いているLEITNER ACS TONNEAUパッケージがTRITONにもラインナップする事になりました。 ***ACS取付に際してはDURA...
APTCO HQ
2024年12月3日
HILUX for Back Country
トレイルキャンプが好きなオーナー様からアメリカ本国のTACOMAのオーバーランダーの中でも実用性を重視したミニマルなパッケージでシステムを組んで欲しいとリクエストを頂きました。 キャンプブームが下火になってきてようやく従来のキャンプ好きによるキャンプ好きのための正しいキャン...
APTCO HQ
2024年9月30日
HOBBY TRUCK
皆さんの想像する「オフロード」ってどんなものでしょうか? 単にオフロードと言っても様々なジャンルが存在します。 APTCOの好きなオフロードのスタイルはこういうのです。 個人的に欲しいモノが全て凝縮されているこのRAPTOR Rはまさに憧れ。 5.2L-V8 SC...
APTCO HQ
2024年9月24日
2024 COLORADO
これまでもTACOMAやRANGERとメリケンミドルサイズピックアップトラックをご紹介してきた訳ですが今回はシボレーコロラドについてご紹介したいと思います。 日本ではあまりその名を聞いたことがない人が多いかもしれません。...
APTCO HQ
2024年9月14日
TRITON SUSPENSION
前回のLC250に続いてオーナー様にご協力を頂きまして三菱TRITON L200 MVのサスペンションとホイールのマッチングについてリサーチする事が出来ました。 これでようやくTRITON用のサスペンションシステムを考案することが可能になりました。車高を上げるためのショック...
APTCO HQ
2024年7月13日
TURNING POINT
キャンプやオーバーランドブームが落ち着いてきたところでそろそろ新たなスタイルを提案したいなと最近妄想をしています。本来であればPRERUNNER事業を再始動したいのですが為替が円安過ぎてアメリカ車を輸入するにはあまりに高額すぎて車体すら気軽に購入出来ない状況が続いています。...
APTCO HQ
2024年7月12日
3rd TACOMA / SUSPENSION
TACOMAのサスペンションアップグレードのオーダーを頂きました。 元々レベリングリフトで2”程度リフトアップされていたのですが今回はチューンナップを兼ねてコイルオーバーとUCA交換のオーダーを頂きました。 入庫時のサスペンションはこの様な状態です。 車両は2020y...
APTCO HQ
2024年5月29日
Leitner ACS Tonneau
ハイラックスとトライトンのオーナーの皆様へ アクティブカーゴシステムとシャッタートノカバーを併用する 「Leitner ACS Tonneau」 のセットアップを検討されているオーナー様、 6月中頃に入荷予定となりますので今の内にご予約されることをお勧めします。...
APTCO HQ
2024年4月9日
Roll Tonneau for Triton MV
新型TRITONのオーナーさんへ お問い合わせを頂いておりました弊社のオリジナル商品Tridentのアルミ製シャッター式とのカバーの"DRST"for Triton がいよいよ販売間近に迫ってきました。 まずは日本国内でトライアルを実施したいのでご協力を頂けるトライトンオー...
APTCO HQ
2024年3月31日
ベッドライナーのススメ
トライトン、ハイラックスをこれから購入されるオーナーの皆様は是非読んで頂けると嬉しいです。ピックアップトラックを所有するにあたってオススメのパーツをご紹介したいと思います。 ピックアップトラックのアクセサリーオプションでベッド(荷台)の傷付防止に樹脂タイプのベッドライナーと...
APTCO HQ
2024年3月19日
UNIVERSAL BED BAR
ROAMから簡単装着可能なベッドラック用のクロスバーが発売されました。 写真の様にローマウントタイプのクロスバーです。 1サイズフィットオールなのでフルサイズにもミドルサイズにもクロスバーの長さを調整できるタイプです。 レッグとクロスバーをボルトオンする構造なので簡単な工具...
APTCO HQ
2024年3月17日
HILUX LEVELING KIT
ハイラックスのレベリングリフト(2〜3”リフト)における新たなパーツのご紹介です。 FOXにも採用されているEIBACH(アイバッハ/アイバック)のコイルオーバーショックパッケージです。 ショックボディはFOXやBILSTEINでもお馴染みのクリップリフト方式で1〜3”まで...
APTCO HQ
2023年8月10日
Hilux LeveringLift part2
前回のハイラックスのレベリングリフトの続きです。 ゲリラ豪雨に見舞われながらサスペンションの脱着交換をして完成です。 今回はコイルオーバーのみの交換です。 今回はプリロードとスペーサーを組み回せて限界値ギリギリまでリフトアップしました。UCAを交換していないせいもあって試走...
APTCO HQ
2023年8月2日
GUN125 リアショック
ハイラックスのリアショック交換とタイヤ&ホイール交換を行いました。 耐荷重ギリギリの荷物を運ぶ事もあると言う事でしたのでAPTCOショップカスタムのFOXの2.0IFPリモートリザーバー+ロースピードアジャスター付きをチョイスして頂きました。...
APTCO HQ
2023年7月30日
続 02y Tundra
車検とその他作業でお預かりしていたタンドラの作業の続きです。 リアの1"ブロックとFOXの2.0IFPショックのインストールです。 まずは1"ブロックとUボルトの取付です。例によってボルトは長すぎたのでカットします。 往年のランチョRS9000Xから最新のFOXへ。...
APTCO HQ
2023年6月24日
HILUX リフトアップ
ハイラックスGR-Sを2インチリフトアップした施工事例です。 参考までにリフトアップの方法としては何種類かあるのをご存知でしょうか? レベリングリフト、メンバーダウンリフト、ボディリフト、ロングトラベル(一応) と言うのが一般的に知られているハイラックスを含むフロントのサス...
APTCO HQ
2023年6月21日
US日産Fix note
US日産TITANの修理事例の備忘録です。 モデルイヤー2007年式NISSAN TITAN V8-5.6L のバッテリーターミナルとフュージブルリンクの交換についてのテックノートです。 今回はイグニッションオンからセルスタートの際に偶発的に始動不良が起きていたのですがその...
bottom of page