top of page

FRONTIER

前回のインテークマニホールドを外すとこからの続きで、今回はイグニッションコイルとスパークプラグの交換です。


と、その前に…



せっかくだからクリーニングをお忘れないように!この汚れにはWAKOSのスロットルボディクリーナーと換装後のRECSで吸気燃焼室クリーニングが大変効果的です。


では本題に戻ってイグニッションコイルとスパークプラグの交換です。

インマニを外した助手席側のVバンクから順に交換していきます。コネクターを外してコイルを外したらプラグの状態も必ずチェックします。燃焼状態はOBDを繋げばモニター出来ますがプライベーターでは目視による点検になりますが見ると見ないでは故障の予防に大きく差が出ます。せっかくですからこの際にプラグも同時に交換することをお勧めします。イマドキであればイリジウムプラグにすると良いでしょう。

イグニッションコイルやスパークプラグを交換する時は全気筒分のコイルとプラグを全数交換する事をお勧めします。特にコイルに関しては大陸製の廉価なOEM品が市場に出回っておりますが過去の経験上から言うと結構痛い目を見てきたので割高ではありますが純正品または日本メーカーのコイルに交換される事を強くお勧めしておきます!

運転席側はすんなり外せるので省略しますね。

<