top of page

Past Log
過去ログを読みたい方はこちらからどうぞ
検索


UNIBALL REPLACE
今回はロングトラベルサスペンションのサービス事例についてご紹介します。 ステアリングを切る際や走行中に足回りからギシギシ音がするという事で現車を確認したところロワーコントロールアーム(LCA)のピボットブッシュ付近が異音の発生源という事が確認出来たためサスペンションの分解を...

APTCO HQ
4月24日


続 1986 BRONCO
専用のキットが無いので現物合わせで部品を付けたり外したりを繰り返していたために長期の預かりとなってしまいましたがようやく完成したのでレポートしたいと思います。 前回の時点ではショックアブソーバーをFOXに交換してスプリングをデュアルレート化してワンオフでスプリングシートを製...

APTCO HQ
3月24日


1986 BRONCO SUSPENSION
2025yは初心に帰ってFORDのTTB( ツイントラクションビーム) のチューンナップを兼ねたモディファイからスタートとなりました。 降雪の中を新潟から自走でやってきた86yのビッグブロンコです。302CID-5.0Lモーターが搭載されている車体です。...

APTCO HQ
1月25日


LC200 / SUSPENSION
ランドクルーザー200のサスペンションインストール事例です。対象車種はKDSS搭載モデルでKINGの3.0ショック前後とTotal Chaosのロワーアーム、Old Man Emuのリアスプリング交換を実施しました。 LC200自体はもちろんKDSS付きの車両のサスペンショ...

APTCO HQ
2024年12月16日


EXHAUST END
プレランナーカスタムには欠かせない?カスタム事例をご紹介します。 もはやロックライトは必須アイテムとなりましたが注目するべき点はそこではありません。 今回のカスタムはEXHAUST ENDです。 プレランナーと言えばエグゾーストエンドつまりはマフラーの出口はこだわりを持ちま...

APTCO HQ
2024年10月7日


Suspension Tune Up
ハイラックスにFOXのクリップリフト2.0IFPショックを装着して頂いたオーナーさんの作業事例です。 ハードダートやトレイル系のオフロードにチャレンジしてみたいということでサスペンションのパフォーマンスを上げてドライバビリティの向上を目指すことに。簡潔に言えばドレスアップ街...

APTCO HQ
2024年6月4日


Death Wobble
ピックアップトラックのオーナーさん達は「デスウォブル」というキーワードはあまり聞いた事が無いと思いますがJEEPやLC70、古い4WDのトラックを乗っている方はピンとくるかもしれませんね。

APTCO HQ
2024年5月31日


SUSPENSION TIP
ここ最近の話ですがロングトラベルサスペンションについての問い合わせが増えてきました。ハイラックスやプラドのオーナーさんからも問い合わせを頂くようになったので弊社のロングトラベルについての考え方を皆さんに簡単にご説明をしておきたいと思います。...

APTCO HQ
2024年3月12日


HILUX 故障事例/DPF
GUN125ハイラックスのオーナー様は目を通してみてください。 ハイラックスにはクリーンディーゼルエンジン特有のPMという粒子状物質(黒い煤)が排出されるためその有害物質を大気放出しないようDPFという装置でPMをフイルターで集積して排気熱で焼いて有害物質を除去する装置がマ...

APTCO HQ
2024年2月23日


SERVICE NOTE :FORD-3
この猛暑日に車のエアコンが効かないのは苦行でしかありませんよね。 FORDに限らずですがエアコンの温度や風向きのスイッチを押した時にダッシュボードの内側からクリック音が連続して鳴り続ける様な場合はミクスチャーブレンドドアモーターの不具合が起きていると考えて良いでしょう。...

APTCO HQ
2023年9月25日


SERVICE NOTE :FORD-2
ブルーオーバルFIXラッシュはしばらく続きます。 続いてはTRITONの後継エンジン、COYOTEモーターの登場です。個人的には一番乗りたいエンジンです。F150はもちろんMUSTANGにも搭載されている302cui(5000cc)のモジュラーV8モーターです。2011-2...

APTCO HQ
2023年9月25日


SERVICE NOTE :FORD-1
ブログをアップする時間が無いくらい修理やら整備に追われております。偶然なのか神の試練かここ数週はFORDブルーオーバルウィークとなっています。 アメリカではコモンプロブレムとして数多く報告されている修理事例なのでなので04-08のF150オーナーさんは参考にしてみてください...

APTCO HQ
2023年9月24日


JEEP JK / TIPM FIX
JK36Lの修理事例の備忘録です。 今回はエンジン始動時及び走行時に突如メーター周りがX'masツリー(インジケーターランプ全灯)状態になる、ヘッドライトの点滅、ワイパー作動等のイレギュラーな事象が発生するとの事で入庫となりました。...

APTCO HQ
2023年8月15日


ボールジョイントメンテナンス:2
サスペンションを既にモディファイしている方やこれから作業を行う予定の方は目を通しておくと良いかもしれません。 ユニボール、スフェリカルベアリングと呼称されているボールジョイントについて自分の知り得る知識をご紹介したいと思います。...

APTCO HQ
2023年8月14日


2006 FORD F150
DIRTKING の UNIBALL UPPER CONTROL ARM交換です。 フロントの足回りから異音があるとの事でアッパーアームのボールジョイントのブーツ切れグリス切れによる不具合がありました。せっかくなのでグレードアップしたいとのリクエストでしたのでチューブラーで...

APTCO HQ
2023年8月7日


ボールジョイントメンテナンス
前回のL/C150でも触れましたがタイロッドやアーム、ナックル、ショックブッシング等の稼働部位に使われているユニボールやヘイムの基礎メンテナンスについて触れたいと思います。 巷でもKINGやFOX、ICON等のOEMショックやアーム類を交換している車両のオーナーさんは要チェ...

APTCO HQ
2023年7月22日


US日産Fix note
US日産TITANの修理事例の備忘録です。 モデルイヤー2007年式NISSAN TITAN V8-5.6L のバッテリーターミナルとフュージブルリンクの交換についてのテックノートです。 今回はイグニッションオンからセルスタートの際に偶発的に始動不良が起きていたのですがその...

APTCO HQ
2023年6月21日
bottom of page