top of page

Westcott Designs / Parts:3

<ROCK SLIDERS>


こちらは名前のとおりサイドステップと言うよりも本気なロックスライダーだと思ってご購入頂いた方が良いかもしれません。ステップのオプション設定項目が多いフルカスタムオーダーのスライダー兼ステップになります。

オーダーオプション項目は下記のとおりです。


①キックアウトの有無

リアタイヤ前の膨らんだ部分をキックアウトと言います。主にボディーの保護目的がありますが狭いセクションではわざとここに障害物を引っ掛けて車体方向を変えるという使い方をする事もあるそうです。

②使用するチューブの材質

これはマニアックな部類の話で本気でロックスライダーとしての用途とコスメティックまたはサイドステップの用途で選択が可能です。HREWは電縫管、DOMは引抜き管でスライダー用途はDOM、ステップ用途はHREWを選択すれば良いと思います。

③パイプの溶接方法

これも用途で言えばスライダーならTIG、ステップならMIGという選択で良いかと思います。ただしHREWはMIGのみの選択、DOMはMIGとTIGのどちらかが選択可能です。

④サイドチューブバーのアングル

こちらもスライダーの用途かステップの用途かでアングルを選択することが可能です。

純粋にロックスライダーなら20°、ステップ兼用なら0°を選択するのが良いでしょう。

⑤トッププレートの有無

下の写真の様に足場となるプレートを追加するかしないかを選択出来ます。ステップ用途なら追加が必須です。

⑥塗装の有無

RAW(無塗装)フィニッシュとブラックパウダーコートが選択可能です。

ご購入の際には以上6つの選択項目を決めて頂く必要があります。



取付に関しては気軽にサイドステップをボルトオンで付ける感覚でいたのですがそんな甘い話ではありませんでした

●スライダーのマウントステーがサブフレームに干渉する

●スライダーマウントを切断加工の後、リロケーションして再溶接

●サイドのセンサーモジュールが干渉するのでリロケーションが必要

●付属のナットサートサイズが大きすぎて一般的なSSTでは使えない

●フレーム下部のドリルでの穴開け加工(16mmクラス)

実際に取付の際には以上の作業が必要になりました。

フレーム干渉は設計ミスなのか組立工程のミスなのかは分かりませんがこのスライダーは昨年の初期ロットのオーダー分なので仕様変更されて今はイージーボルトオンになっている事を願うばかりです。

普通の後付けステップと違ってちゃんとしたスライダーはマッチョでカッコいいですね。

個人的にもイマドキなオーバーランドスタイルのSUVに乗るならこういうのもアリだなと思いました。





CALL US

Tel:0436-26-7116 

 

留守の場合はMailにてお問合せ下さい

EMAIL US
OPENING HOURS

Mon - Fri 10 - 19  /  Sat - Sun  12 - 21 

Close : Monday  &  1st , 3rd Sunday 

OVER 19 YEARS EXPERIENCE
  • Instagram

APTCO outfitters

OUR SERVICES
CONTACT US

- Import

- Install

- Mechanical Service

- Prerunner Build

- OverLand Accessories

APTCO/BDE5 HQ

​千葉県市原市田尾787-16

 

​TEL : 0436-26-7116

© 2018 by APTCO INC. Proudly created with Wix.com

bottom of page