top of page

maxtrax / マックストラックス

  • 執筆者の写真: APTCO HQ
    APTCO HQ
  • 2019年8月4日
  • 読了時間: 2分

雪、砂、泥などでスタックした場合に脱出することをリカバリーと言います。オフロード走行をされる方であれば一度くらいは経験があるでしょう。そういった経験のある方であればリカバリーロープやシャックルくらいはクルマに常備していることでしょう。自分個人的には砂浜や雪道を走る機会が年に何度もあるのでスタックへの備えはそこそこ万全のつもりではいたのですがラダーに関してはあまり意識が無くて昔でこそ木材の板だったり金属製のU字溝のフタだったり、バイクのラダーだったりしました。


ここ2.3年でSEMAやEXPOで樹脂製ラダーを見かけるようになりカーテックへ立ち寄った際にTREDというリカバリーラダーを購入してプレランナーに実装してみたのがちょうど昨年の今頃の話です。ここ最近ではネットでよく見かけるオレンジ色のラダーはTREDよりも薄くて柔軟性のある見るからに軽量そうなモノでした。それこそが今回から取り扱いを開始することになった「maxtrax Mk2」というモデルです。


オーバーランドスタイルには欠かせないアイテムとしてカッコイイクルマには必ずと言っていいほどベッドラックにサイドマウントされているオレンジのラダーです。


ベッドラック以外にも背面タイヤにマウント出来たり専用のマウンティングピンを使えば様々な場所に取り付けが可能です。これも軽量ゆえのなせる技でしょう。



カラーバリエーションも実は豊富で、オレンジ以外にもラインナップされているので自分の好みの色をチョイス可能です。


見た目も良くて実際に使い勝手の良いアイテムであれば買わない理由はありませんよね?実際に使う使わないはあなた次第です。オフロード走る走らないもあなた次第なのですから。


自分の場合はクルマとUTVにマウントしようと思っています。あとはシャベルがあると便利ですね。デフケースやフレームが接地した状態ではラダー以前の問題ですのでリカバリーの知識もこの機会に学んでおくと良いかもしれませんよ。

シャベルがなくてもこのラダー自体がシャベル代わりになってくれるという便利アイテムです。


リカバリーの勉強にもなるmaxtraxのデモムービーをご覧ください。



砂浜でスタックしたら実証を兼ねてレポートしたいと思いますのでお楽しみに。



EMAIL US
OPENING HOURS

Mon - Fri 10 - 19  /  Sat - Sun  12 - 21 

Close : Monday  &  1st , 3rd Sunday 

OVER 19 YEARS EXPERIENCE
  • Instagram

APTCO outfitters

OUR SERVICES

- Import

- Install

- Mechanical Service

- Prerunner Build

- OverLand Accessories

© 2018 by APTCO INC. Proudly created with Wix.com

bottom of page