FOX SHOCKS
- APTCO HQ
- 14 分前
- 読了時間: 3分
FOXから新たにリリースされた新商品のご紹介をしたいと思います。
日本では未だオーバーランドというワードが認知される以前よりAPTCOではUS TRUCK をはじめ、そこそこの台数のHILUXにFOXの"PERFORMANCE SEIRIS"のショックアブソーバーをインストールしてきました。FOXに換装した後の乗り心地とグラベル/ダート走行のショックパフォーマンスはメカに疎い人でも違いが分かるくらいパフォーマンスの向上を感じる事が出来る秀逸なショックアブソーバーだと思います。

モノチューブの2.0"IFP(インターナルフロートピストン)によりオイル室とガス室を完全に分離したエマルジョンショックとは異なる機構とカスタマイズ可能なピストンバルブを備えたOHやチューニングの可能なFOXの"PERFORMANCE SERIES"はコストパフォーマンスに優れたチューンナブルショックだと言えるでしょう。
KINGショックの様にOEMショックながらレーススペックと同じ構造のハイパフォーマンスモデルが欲しいけど値段が高くて手が出せないという方やそこまでの性能を求めていないがリフトアップして適度にオフロードを走れて見た目も良いコスパに優れたショックという意味ではこのFOXの"PERFORMANCE SERIES"がベストマッチングだと思います。
個人的な感想ですがFOXの入ったHILUXでグラベルやダート、舗装の悪いバンピーな道路をよく走る事が多いのですがストックのサスペンションと比べると全然乗り心地が異なります。低速時の入力はコイルの反発が勝りますが中高速時の入力や車体の安定性はストックと違ってしなやかに脚が動くのを実感出来ると思います。ですからオンロードやオフロードを長距離運転していても身体が疲れないという効果もあります。

FOXの性能の高さは自らHILUXで4年使用して立証出来ているので信用して頂いて良いと思います。
前置きはこのくらいしにして本題に入りましょう。
FOXの"PERFORMANCE SERIES"に新たに2.5"ショックモデルが追加されました。

ショックシリンダーが2.5"に大径化されて新たにHTOという新機構を備えリバウンドスピードを可変させるシステムが備わっているそうです。デモムービーの様にヘビーロードのトーイング向けとリジットアクスル車のハードオフロードに効果を発揮する様です。
もう1つのトピックはなんと・・・

FOXからアッパーコントロールアームがラインナップしました。
残念ながらレイトモデルのアメリカ車のラインナップしかリリースされていませんが今後ラインナップが増えるかもしれませんので期待しましょう。

アルミビレット削り出しにハードウェアはFK RODのユニボールを採用しています。ステンレス製と記載しているのでHEIMはJMX、ユニボールはSSXではないかと思われます。
カラーはブラックかオレンジが選択出来る様です。
LC250やLC300あたりのパーツラインナップが増えることを期待したいです。