top of page
Past Log
過去ログを読みたい方はこちらからどうぞ
検索
APTCO HQ
2024年11月16日
ISSUE : 5.3
いよいよ本格的なリアサスペンションのロングトラベルについてご説明していきたいと思います。リーフスプリングスタイルからコイルオーバー式の4リンクサスペンションが如何に高性能であるかを理解してもらえると思います。 まずはリアのサスペンション構造がリーフスプリング式ではなくなると...
APTCO HQ
2024年10月24日
ISSUE : 5.2
前回はロングリーフスプリングによるリアサスペンションのロングトラベル化についてご説明しました。アクスルアンダー(アンダースラング)やアクスルオーバー(オーバースラング)については理解が出来たでしょうか? 下の写真は2009ySilveradoのオーバースラングスタイルの装着...
APTCO HQ
2024年10月15日
ISSUE : 5.1
今回からはリアのロングトラベルサスペンションについて考察をしながらお話をしていきたいと思います。 プレランナーのリアサスペンションの構造には大きく分けて2つの種類があります。 1つ目は純正のサスペンション構造と同じリーフ式のスプリングを使ったタイプ、2つ目はリーフスプリング...
APTCO HQ
2024年7月26日
ISSUE : 4.6
リアサスペンションの解説に移る前に少し補足をしておきたいと思います。 ショックアブソーバについて語る上で必ず耳にする モノチューブ と ツインチューブ について説明をしておきたいと思います。 ShockSurplusのGIF画像が分かりやすいのでお借りしました。...
APTCO HQ
2024年7月19日
ISSUE : 4.5
PRERUNNER乗りの憧れでもあるフロントのセカンダリーショックやリアのロングリーフには欠かせないバイパスショックについてご説明します。 PRERUNNERを目指す者としてはフロントに鎮座する2本のショックに憧れるのではないでしょうか? 下の写真は2台ともTUNDRAのフ...
APTCO HQ
2024年6月30日
ISSUE : 4.4
今回はPRERUNNERのキモとも言えるロングトラベルサスペンションには欠かせないショックアブソーバーについてお話をしたいと思います。 今回は慣れ親しんだKINGショックを参考例にしてPRERUNNERで主に使用するショックアブソーバーの種類について説明していきたいと思いま...
APTCO HQ
2024年6月27日
ISSUE : 4.3
前回に引き続いてSTREET-PRERUNNERのお話をしようと思います。 今回は ISSUE : 4.0 の内容と若干重複しますが市販されているロングトラベルキットの違いについて説明をしたいと思います。その前に各パーツの用語を図解しておきます。...
APTCO HQ
2024年5月30日
ISSUE : Live Stream
プレランナー、デザートレース好きの皆さん!あと20分後くらいからライブストリーム配信が始まります。#バーハーロイヒー が好きなら今宵は寝れませんな! SCOREのチャンネルは下のリンクから https://www.youtube.com/@scoreinternationa...
bottom of page