top of page

LC250 Parts&Accessories

  • 執筆者の写真: APTCO HQ
    APTCO HQ
  • 2024年7月26日
  • 読了時間: 3分

LC250オーナーの皆様、お待たせを致しました。ウェスコットの正規ディーラーの承認がおりましたのでJAPAN DEALERとしてパーツの国内正規販売を開始致します。

またLEITNERの時みたいにならない事を祈るばかりです。クオリティの高い商材はブランドイメージを崩さずに売りたいと願うばかりです。楽天とかに出回ったらブランドのイメージが下がりますからね。最近はドロップシップを嫌がるブランドも増えてきたのでECサイトで売られるのが嫌なんでしょうね。せめてイメージは最低限キープしてもらいたいね。


とう事でUS Land Cruiserのパーツは日本のLC250にポン付け出来るのか?そこが問題です。

同型とはいえ北米仕様と国内仕様に差異がある事も考えられるので結構ハードな加工をしないと取付出来ないとか溶接加工が必要とかになる可能性があるかもしれません。

そこはむしろAPTCOの得意とする分野なので逆に良い方向に進むのかも・・・。


とりあえずはサンプリングのためにパーツをオーダー済みなので入荷次第、モニターを買って出てくれたオーナーさんのLC250にプレフィットしてみる予定です。


FULL LENGTH ROOF RACK

REAR HATCH LADDER

DITCH LIGHT BRACKET & ROCK SLIDER

そしてサスペンションは・・・・多分真似は出来ないと思いますが今は伏せておきます。

完成した時を楽しみにお待ちください。


ホイールはもちろんMETHOD BEAD GRIPです。このBEAD GRIPはかなり優秀な様でデザートレースのマシンにも採用されるレベルみたいですね。



これからLC250の日本国内でSHOPのカスタムセンスが問われることになるでしょう。

USライクなスタイルで乗るのか、日本ランクルスタイルで乗るのか 一目で違いが分かるだけに今後は街でLC250にスライドするのがすごく楽しみです。

私としてはAPTCOのBLOGを読んでいる方々はどうかメリケンスタイルであって欲しいと願うばかりです。


オフロードを走れるのはZX以外はダメとTIKTOKで言っていた方がいましたがデフロック無しの2WDでオフロード走ってる我々からすると???となりました。確かにトヨタの電子デバイスは凄く優秀ですがそもそも使い方を知らないと無用の長物なだけですから上位グレードだろうが下位グレードだろうが関係ありません。是非トヨタセンシングを体感したいというオーナーさんがいればウチのコースで使ってみましょう。オフロード走行も出来て急勾配発進や停止、段差路のヘアピンコーナーとか4WDの恩恵を感じられるシチュエーションが安全に簡単に楽しめます。DACなんて使ったことある人あんまりいなさそうだし、クロールコントロールは是非一度試しておいた方がいいですよ!リクエストがあればビーチサイドにもにお連れしますので思いっきり砂浜でスタックしてみましょう。


街乗りでもアウトドアでもせっかくのLC250なのだからこれを機に冒険してみるのはいかがでしょうか?下の写真みたいなカッコいいカスタムをしたLC250で別世界な写真を撮りに行きませんか?


ということでウェスコットのパーツに興味がある方はお問い合わせください。

他者とは差をつけたいという方は是非ご相談を!




EMAIL US
OPENING HOURS

Mon - Fri 10 - 19  /  Sat - Sun  12 - 21 

Close : Monday  &  1st , 3rd Sunday 

OVER 19 YEARS EXPERIENCE
  • Instagram

APTCO outfitters

OUR SERVICES

- Import

- Install

- Mechanical Service

- Prerunner Build

- OverLand Accessories

© 2018 by APTCO INC. Proudly created with Wix.com

bottom of page