top of page

Past Log
過去ログを読みたい方はこちらからどうぞ
検索




US NISSAN ARMADA
皆さんもよくご存知の2025 SEMA SHOWがラスベガスで開催されています。現地に行けないのでネットを駆使して現地情報を漁りつつ気になるトピックをご紹介したいと思います。

APTCO HQ
11月8日


PORTAL AXLE
今回は少しメカニカルなお話をしたいと思います。 「ポータルアクスル」はあまり馴染みの無いワードですがジムニーや4WDの愛好家の人達には「ハブリダクション」という呼称で知られている特殊なドライブシステムの名称です。

APTCO HQ
10月16日


Start Over
私事ですがアメリカ車のビジネスに携わるようになって25年という四半世紀が経過しました。数字を見ると長く感じますが、体感時間はあっという間だった気がします。

APTCO HQ
9月30日


ショックレングスとコイルレート
KINGやFOXに関してはOEMスペックフィット(車種専用設計)はフロントの軸重(FGAWR)やアームの長さ、ショックのピボット位置等レバー比を考慮した適正なコイルレートを選択しています。ただしOEMのベースは4WDという事もあるためフロントのディファレンシャルギアによる重...

APTCO HQ
7月15日


Valve Shim Stack 改
前回の「ISSUE:γ」ではピストンの種類とバルブシムの基本理論や構造について触れましたが今回は実例を交えながらもう少し深掘りしたお話をしたいと思います。

APTCO HQ
4月22日




2025 TYO Auto Salon
今年もオートサロンもなかなかの見応えでしたね。ブライスメンジーのメイソン製のトロフィーは生でご覧頂きましたか?数人からLIVEで見た来たとの報告を受けましたが私が固着している30ミリナットを外すのにガレージでヒーヒー言っている時にオートサロンでBM7を見れたのは大変羨ましい限りです。

APTCO HQ
1月28日




続続続 Rear Suspension
いよいよ本格的なリアサスペンションのロングトラベルについてご説明していきたいと思います。リーフスプリングスタイルからコイルオーバー式の4リンクサスペンションが如何に高性能であるかを理解してもらえると思います。

APTCO HQ
2024年11月16日




続続 Rear Suspension
前回はロングリーフスプリングによるリアサスペンションのロングトラベル化についてご説明しました。アクスルアンダー(アンダースラング)やアクスルオーバー(オーバースラング)については理解が出来たでしょうか?

APTCO HQ
2024年10月24日




bottom of page












