top of page

Past Log
過去ログを読みたい方はこちらからどうぞ
検索


UCA BUSHING交換 / TC
TOTAL CHAOSアッパーアームのユニボール交換を実施しました。 トヨタのOEM-KINGとTCのUCA&LCAに換装された車両になります。 UCAとナックルだけを外してこの状態でSSTを使って交換します。心配していたミスアライメントスペーサーやボルトの固着もなくオーナ...

APTCO HQ
6月28日


STEERING RACK ROD FIX
今回はステアリングラックのロッド交換の作業ログとステアリングのアップグレードについてお話をしたいと思います。 アクシデントによりラックのロッドが曲がってしまったためロッドを交換する作業になります。 曲がってしまったロッドを外すためにまずはタイロッドエンドを外します。...

APTCO HQ
6月17日


LONGTRAVEL SUSPENSION #03
3部構成になってしまいましたが今回で完結です。 ロングトラベルサスペンションと言っても様々な部類や種類のキットが存在していてマニュファクチャー毎に設計やデザインが異なっていて各ブランドのスタイルが出ています。 今回インストールしたDIRT KINGのLT...

APTCO HQ
6月10日


LONG TRAVEL SUSPENSION #01
2nd Gen TACOMA PRERUNNER RWD に DIRT KINGのロングトラベルサスペンションをインストールしたので作業工程を含めてパーツのご紹介をしたいと思います。 今回はミッドトラベルからのグレードアップということでDIRT...

APTCO HQ
6月8日


POLARIS RZR / STEERING FIX
今回はUTV、通称SxS(サイドバイサイド)と呼ばれるオフロードバギーのサービスメンテナンスログです。 日本だとバギーと言うと下の写真の様なバイクハンドルタイプの4輪バギーをイメージするかと思いますが、これはATVと呼ばれる乗り物でQUAD(クアッド)と呼ばれています。 ...

APTCO HQ
5月21日


WHEEL HUB REPLACE
大径タイヤのセットアップはもちろんオーナーの使用状況にもよりますがホイールハブのベアリングやタイロッドエンドのボールジョイント、ブレーキはSTOCK状態よりも負荷が大きくなるため部品の消耗が早くなり交換するサイクルがSTOCK状態に比べて早くなる事はお分かり頂けるでしょうか...

APTCO HQ
5月18日


SHOCK SERVICE
今回は運転中にリアのショックに違和感があるという事でメンテナンスとシム調整の作業事例をご紹介します。 今回のショックはいつも見慣れたOEMショックとは異なるKINGのPERFORMANCE RACEシリーズ2.5x16のバイパスショックです。最大ショック長は約107cmでス...

APTCO HQ
5月4日


UNIBALL REPLACE
今回はロングトラベルサスペンションのサービス事例についてご紹介します。 ステアリングを切る際や走行中に足回りからギシギシ音がするという事で現車を確認したところロワーコントロールアーム(LCA)のピボットブッシュ付近が異音の発生源という事が確認出来たためサスペンションの分解を...

APTCO HQ
4月24日


続 1986 BRONCO
専用のキットが無いので現物合わせで部品を付けたり外したりを繰り返していたために長期の預かりとなってしまいましたがようやく完成したのでレポートしたいと思います。 前回の時点ではショックアブソーバーをFOXに交換してスプリングをデュアルレート化してワンオフでスプリングシートを製...

APTCO HQ
3月24日


1986 BRONCO SUSPENSION
2025yは初心に帰ってFORDのTTB( ツイントラクションビーム) のチューンナップを兼ねたモディファイからスタートとなりました。 降雪の中を新潟から自走でやってきた86yのビッグブロンコです。302CID-5.0Lモーターが搭載されている車体です。...

APTCO HQ
1月25日


LC200 / SUSPENSION
ランドクルーザー200のサスペンションインストール事例です。対象車種はKDSS搭載モデルでKINGの3.0ショック前後とTotal Chaosのロワーアーム、Old Man Emuのリアスプリング交換を実施しました。 LC200自体はもちろんKDSS付きの車両のサスペンショ...

APTCO HQ
2024年12月16日


EXHAUST END
プレランナーカスタムには欠かせない?カスタム事例をご紹介します。 もはやロックライトは必須アイテムとなりましたが注目するべき点はそこではありません。 今回のカスタムはEXHAUST ENDです。 プレランナーと言えばエグゾーストエンドつまりはマフラーの出口はこだわりを持ちま...

APTCO HQ
2024年10月7日


Suspension Tune Up
ハイラックスにFOXのクリップリフト2.0IFPショックを装着して頂いたオーナーさんの作業事例です。 ハードダートやトレイル系のオフロードにチャレンジしてみたいということでサスペンションのパフォーマンスを上げてドライバビリティの向上を目指すことに。簡潔に言えばドレスアップ街...

APTCO HQ
2024年6月4日


Death Wobble
ピックアップトラックのオーナーさん達は「デスウォブル」というキーワードはあまり聞いた事が無いと思いますがJEEPやLC70、古い4WDのトラックを乗っている方はピンとくるかもしれませんね。

APTCO HQ
2024年5月31日


SUSPENSION TIP
ここ最近の話ですがロングトラベルサスペンションについての問い合わせが増えてきました。ハイラックスやプラドのオーナーさんからも問い合わせを頂くようになったので弊社のロングトラベルについての考え方を皆さんに簡単にご説明をしておきたいと思います。...

APTCO HQ
2024年3月12日




SERVICE NOTE :FORD-3
この猛暑日に車のエアコンが効かないのは苦行でしかありませんよね。 FORDに限らずですがエアコンの温度や風向きのスイッチを押した時にダッシュボードの内側からクリック音が連続して鳴り続ける様な場合はミクスチャーブレンドドアモーターの不具合が起きていると考えて良いでしょう。...

APTCO HQ
2023年9月25日
bottom of page