top of page

3rd Brake Lamp

日本人は光り物が大好きでLEDやら何やらでデコレーションしたくなる気持ち、分かるようで分からない微妙な立ち位置ではありますが実用性を考慮すれば「明るいは正義」だと私は思います。ただしTPOを間違えると「明るいは武器」になり変わるため使用する際にはデリカシーやモラルが必要です。


BAJA DESIGNSのXLを例えるならば日本ではSPORTで十分です、もし貴方が深夜のダートを50マイルで駆け抜けたいと言うならPROをお勧めしましょう、予算にもう少し余裕があるなら80を差し出します。お代わりを求めるならLP6かLP8をお勧めしましょう。PODじゃなくてBARが良ければONX上下2連実装すれば今冬のイカ釣りは完璧です。


話を戻しますが3rdBrakeLampつまりはリアのルーフやテールゲートについているブレーキランプの事です。HILUXはテールゲートについていますがタコマやタンドラ等のアメリカ車はキャビンのルーフについています。アメリカではここをカスタムするのが一部にウケていてBAJA DESIGNSのS2やDDのSSC2を埋め込んだりするのが密かなブームです。

ree

本来はブレーキランプとカーゴランプとしての用途なのですが、オーバーランダーやプレランーではそれぞれカスタマイズをしてブレーキランプ、ワークランプ、ランニングランプ、ストロボランプと様々な使い方をする事が出来ます。


ということで早速BAJA DESIGNSのS2を2個インサートした3rdBrakeの図面を描いてみました。ミニLEDもカラーが選べるのでブレーキでもランニングでもストロボでも好きなようにレイアウトが可能です。

ree

参考までに上のレイアウトはS2がストロボライトとワークライト、ミニLEDがブレーキライトになります。ミニLEDは数や位置を調整可能なのでカスタムオーダー可能です。

自分の使い勝手の良いレイアウトをリクエストしてください。それがワンオフパーツの醍醐味です。


これを取り付ける場合はAUXBEAMのコントローラー装着を推奨します。詳細はご相談ください。またルーフにドリルで穴開けが必要なので抵抗の無い人向けになります。



こちらも完成したら改めてご紹介をしますのでお楽しみに。


EMAIL US
OPENING HOURS

Mon - Fri 10 - 19  /  Sat - Sun  12 - 21 

Close : Monday  &  1st , 3rd Sunday 

OVER 19 YEARS EXPERIENCE
  • Instagram

APTCO outfitters

OUR SERVICES

- Import

- Install

- Mechanical Service

- Prerunner Build

- OverLand Accessories

© 2018 by APTCO INC. Proudly created with Wix.com

bottom of page