日本で楽しむオーバーランドスタイルに必要不可欠なパーツやアクセサリーをいくつかご紹介していきたいと思います。あくまでAPTCO目線ですので予めご了承ください。
とりあえずベース車両はカレントモデルのTACOMAだとして話を進めていきたいと思います。まずはベース車をそれなりに仕上げる必要があります。リフトアップしてオーバーサイズのタイヤを履かせるところが一番最初のステップになるでしょう。

個人的な意見ですが2”~3”くらいのリフトアップに33”~35”外径のタイヤをセットするのがポピュラーなのかなと思います。
リフトアップの手段としては大きく分けて2つの方法があります。
1つ目はレベリングリフトです。下の写真のようにコイルオーバーとコイルバケットにスペーサーを入れて車高を上げるという方法です。パフォーマンス自体は車高が上がるだけで純正となんら変わりませんが無茶をするとショックの付け根がポッキリ逝くので注意が必要です。

2つめの方法はコイルオーバーショック自体を高性能なモノに交換する方法です。コイルオーバーも種類がいくつかあるので価格もピンキリにはなりますが今回はBASICという事で3グレードを写真でざっと紹介していきます。
BILSTEINのクリップリフトです。純正のコイルスプリングを流用してショックアブソーバをBILSTEINに交換、3段階の車高調整が可能です。

続きましてAPTCOのお勧めはこちらのFOX 2.0IFPコイルオーバーキットです。少なからずFOXに憧れのある方も少なくない筈です。予算があれば本当はリザーブタンク付きのコイルオーバーを付けたいけどという方には低価格でFOXが装着できるこのキットは理にかなっています。フェンダーとタイヤの隙間から覗き見えるFOXロゴに満足感を得る方も多い事でしょう。スペック自体は2.0”ケースにアイバッハコイルなので街乗り向けのコンフォートライドです。とりあえずカッコつけたいならコレがお勧めです。

これは予算に余裕があってアームも換えてパフォーマンス性能を上げたいという玄人向けのキットです。FOX2.5”コイルオーバーキットです。リアはピギーバックスタイル。DSC(減衰力アジャスター)はオプションです。そこそこのスピードでオフロードを走破できるスペックのサスペンションです。アッパーアームやミッドトラベルにも対応するキットなのでパフォーマンスを求める方にはお勧めです。

他にもICONやKING等のラインナップもありますが今回のオーバランドスタイルではFOX推しで行こうと考えています。その辺はお気軽にご相談ください。
アーム類に関してはトヨタに限っては2”~3”程度のレベルリフトだとアッパーアームもそんなにえげつない角度にならないため今回はBASICということもあるので割愛します。
