top of page

Hilux Leveling Lift

  • 執筆者の写真: APTCO HQ
    APTCO HQ
  • 2023年2月22日
  • 読了時間: 2分

久しぶりのハイラックスの話題です。


今回はハイラックスのレベリングリフトのオーダーを頂きました。


ショックはFOXのクリップリフトにアッパーマウントはミニッツさんのレベリングマウント、純正コイルスプリングをセットアップします。アッパーアームとデフダウンキットはDIRTKINGです。

クリップリフトはビルシュタインのイメージでしたがFOXも3年前くらいからプロダクションしています。クリップ位置を変える事によりプリロードが増して車高を高く保持するという仕組みです。

純正コイルオーバーを分解していきます。アッパーマウントのブッシュやスプリングシート、コイルスプリングは流用します。

本来はアッパーマウントも純正品を使うのですがAPTCOはガレージミニッツさんのレベリングリフト可能なアッパーマウントを採用しています。アッパーマウント自体でリフトアップが可能なのと付属のスペーサーでリフト量を追加調整可能な優れものです。

通常のアッパーマウント上部にスペーサーを挟むレベリングリフトではジオメトリー変化が大きくなるのですが、ミニッツさんのアッパーマウントはそこを計算して設計されているためサスペンションの動作が純正にほぼ近い動きになるため上下のマウントブッシュ、ショックレッグやシャフトシールへの負荷がかなり軽減される作りになっています。

インストールするとこうなります。


DIRTKINGのアッパーアームはリフトアップ時のボールジョイントのアングルを補正するのと純正のプレス鋼板よりも剛性の高いチューブタイプのデザインにMOOG社のHDボールジョイントを採用していて伸び側のトラベル量が1インチ増加します。

タイヤとフェンダーの隙間から見えるこの感じはいかがでしょうか。

見た目だけじゃないのがFOXです。ちゃんとショック自体も衝撃緩衝装置として良い仕事をしてくれます。ちょっとしたダートを走ると違いが分かります。ドレスアップのためのリフトアップと走行性能を向上させるパフォーマンスリフトアップの違いがよくお分かり頂けると思います。

上を見たらキリが無いのですがデイリードライバーでアウトドアレジャーにも兼用するのであればこのレベリングリフトのセットアップがAPTCOではイチオシです。コストパフォーマンスもショックパフォーマンスも備えたルッキングッドなカスタムをご希望の方はご相談ください。

EMAIL US
OPENING HOURS

Mon - Fri 10 - 19  /  Sat - Sun  12 - 21 

Close : Monday  &  1st , 3rd Sunday 

OVER 19 YEARS EXPERIENCE
  • Instagram

APTCO outfitters

OUR SERVICES

- Import

- Install

- Mechanical Service

- Prerunner Build

- OverLand Accessories

© 2018 by APTCO INC. Proudly created with Wix.com

bottom of page